
INTERVIEW .01
入社の決め手
半導体業界に可能性を感じ
文系出身でも
活躍できる環境へ
子どもの頃からものをつくるのが好きで、何かものづくりに携わりたいと思い、愛媛県内の企業を調べ始めました。そんな中、合同説明会でアドバンテックの人事の人から声をかけられたことがきっかけで半導体の分野って面白そうだなと思ったんです。半導体は、生活に身近なものから機械全般に使われているので、今後さらに伸びていく業界だと感じました。製造業というと理系じゃないといけないと思っている人は多いかもしれませんが、アドバンテックは圧倒的に文系出身者の多い会社。文系・理系関係なくチャレンジできる職場です。
INTERVIEW .02
現在の仕事/事業内容
営業と製造の架け橋として
段取りの調整役を務める
製造管理Grは、営業が受注した仕事を製造の現場に指示することを主業務としています。主な仕事は、設計図面の確認、製造に必要な部材の調達、納期の調整など。仕様変更や納期に関するオーダーといった営業からの要望をそのまま製造に投げるのではなく、工場の状況も把握した上で全体の舵取りをすることを心がけています。私は昔から何かを調整することが好きで、大学時代も弓道部では大会や遠征の段取りを担当していたんです。それもあって、入社後の配属でも製造管理Grを希望しました。
INTERVIEW .03
やりがいや喜びを感じる瞬間
自社一貫の
ものづくりを通して
お客様の要望に
応える使命を
やりがいに
自分が連携役になってお客様からの要望にお応えできたときは、一番やりがいを感じる瞬間です。材料の調達から納品まで、調整は携わる工程が長い分、大変なこともありますが、営業や製造と連携したものづくりを通してお客様の要望にお応えしていくことは、この仕事の醍醐味でもあります。また、アドバンテックは基本的に自社一貫体制なので、ものづくりをより身近に感じられる環境であることも魅力に感じています。

INTERVIEW .04
これまでの挑戦
探究心を持ち
仕事に臨むことが
新たなチャレンジに
つながる
社内のDX化に取り組むチームの一員として、事務作業の自動化にも取り組み始めました。自動化ツールや表計算ソフトの機能を活用し、社員のみなさんの作業負担を減らすことに力を入れています。また仕事の上で心がけているのは、不思議に思ったことは興味を持って自分で調べること。些細なことでも、自分で調べ、ときには周りの人に聞いて、理解して知識を貯めていく。それがいつか違うことでも役に立つと思うんです。ですから日々疑問に思ったことは調べて、自分なりの考えを持つことを大切にしています。

INTERVIEW .05
私にとってのアドバンテック
第二の家族
とにかく社員同士の仲が良く、世代の近い20〜30代の人が多いので、思った以上にアットホームです!仕事中だけでなく休日も一緒に遊びに行ったり、BBQや旅行などの行事も企画したりしています。社内行事の企画は、むしろ自分が率先して計画しています(笑)。数年前には、部署を超えて15名くらいで長野県へスキー・スノボ旅行に行きました。
INTERVIEW .06
1日のスケジュール
-
07:00
起床
-
08:50
出社
-
09:00
勤務開始
-
10:00
前日の残件の処理
-
12:00
ランチ
-
12:50
生産効率改善ミーテイング
-
14:00
注文分の手配業務
-
16:00
当日出荷分の進捗状況確認
-
20:00
退社/軽食
-
20:20
フィットネス/ゴルフ
-
23:00
帰宅/入浴/就寝
-
ニューノーマルな働き方で
女性活躍のパイオニアを
目指す営業
門脇 聡子
地方では、女性で結婚していて営業をさせてもらえる会社がなかなかない中で、そういう枠にとらわれず、平等にチャンスをくれる会社だと感じたんです。
MORE
-
海外を舞台に働くというあこがれ
手を挙げて
いざ出航営業
叶 康平
若手でも果敢に挑戦できる会社。私自身がその証明であり、この環境に背中を押してもらいながら、今もなお『海外への挑戦』という夢を追いかけています。
MORE
-
まちづくりや地域課題解決の一手に
「再生可能エネルギー」をサステナブル
村上 綾香
客先である自治体担当者様の喜んだ顔や今後の展開に対する前向きな姿勢を見ると、課題解決の一助となることができてよかったな、と嬉しくなります。
MORE
-
社員の一人ひとりの
働きやすさに
フォーカスしたDX化を生産管理
黒住 拓彦
社内のDX化に取り組むチームの一員として自動化ツールや表計算ソフトの機能を活用し、社員の作業負担を減らすことに力を入れています。
MORE
-
体制の変化を生み出し
業務効率化の成果を
横展開購買
片山 達也
工夫して効率的に進めた仕事が成果として現れたときや、多くの協力者と進めたプロジェクトがミスなく成功したときに、格別の達成感があります。
MORE
-
”ものづくり”に向き合い
たゆまぬ向上心で
自己成長を重ねる設計
近藤 敬宏
自らの希望もあり、入社以来3つの部署を経験しています。設計・製造・製造管理とトータルで俯瞰して、業務理解を深めていくことが目標です。
MORE
-
これからの未来を担う人材に
アドバンテックという
選択肢を管理部門
市岡 舞
採用活動の強化や福利厚生の充実に努め、社員の働きやすい環境づくりを支えていきたいと思っています。そして、誰からも信頼される人材を目指します。
MORE
-
チャレンジの機会に
迷わず手を挙げられる人間でありたい資産運用部門
香坂 知佑
チャレンジする場面で楽しむことを許してくれる会社。若手のチャレンジに会社が応えてくれるので、思い切って飛び込めるのだと思います。
MORE
TOPICS
RECRUIT
アドバンテックで私たちと一緒に働きませんか?
あなたのエントリーをお待ちしております。