
INTERVIEW .01
現在の仕事/事業内容
幅広い知識を用いた提案型営業
アドバンテックでは、半導体業界向けに、真空機器事業部、電子事業部、マテリアル事業部の3事業部を展開しています。
それぞれ取り扱うアイテムは異なるものの、基本的には新規品の見積~受注、製作指示まで対応するのが私のメイン業務です。業界のニュースやお客様からのご相談をベースに、新規装置の開発に携われる機会が多いことも魅力です。また、既存顧客だけでなく、イベントなどを通し、新規顧客へのアプローチも行います。
業務柄、時間に追われることもありますが、上司や先輩、同僚と支え合いながら乗り越えた先には、自身の成長を感じることができます。
INTERVIEW .02
入社の決め手
若手から海外という舞台に
挑戦できる社風
若手であっても海外に挑戦できる社風に魅力を感じたのが、一番の入社の決め手です。大学生の時から、海外を舞台に働くことを目標としていました。就職活動中に会社訪問をした際、先輩社員より「積極的に手を挙げていけば、1年目から海外に行ける!」と伺い、実際に1年目の2月に韓国出張が決まりました。
また、半導体業界という「成長と進化を続ける業界」=「常に勉強が必要な環境」に身を置きたかったことも、理由のひとつです。
INTERVIEW .03
やりがいや喜びを感じる瞬間
夢見ていた憧れのシチュエーションに
現在の自分が重なる瞬間
空港の国際線ターミナルにて、キャリーケースを引っ張っているとき、「これが僕のやりたかったことだ」と喜びを感じます。仕事で海外に行くことを目指していたので、第一目標として達成できた喜びは大きいです。
現在は2ヶ月に1回のペースで台湾へ出張をしています。当然ながら、営業として会社の売上を伸ばす必要があるため、海外ユーザーに対し売上を向上させ、実績を作ることが次の目標です。
さらに、国内/海外問わず、技術、知識面からお客様に信頼をいただけた際もやりがいを感じます。

INTERVIEW .04
今後挑戦してみたいこと
いずれは海外駐在員に。
もらったモチベーションを
与える側へ
海外出張をベースに、いずれは海外駐在に挑戦したいです。大学時代、アメリカへ短期の語学留学や、オーストラリアではワーキングホリデーを経験しました。当時、海外で働く多くの日本人と交流する機会があったのですが、大学生の私には、彼らがすごくキラキラして見えた記憶があります。
次は、私がその立場に立ち、学生に対してモチベーション与えられる人間になりたいと考えています。

INTERVIEW .05
私にとってのアドバンテック
挑戦することで
夢を追い続けられる環境
若手でも果敢に挑戦できる会社です。手を挙げることで海外へ挑戦するチャンスもありますし、国内でも新規事業への挑戦等、積極的にチャレンジできる環境が整っています。
私自身がその証明であり、この環境に背中を押してもらいながら、今もなお『海外への挑戦』という夢を追いかけています。
INTERVIEW .06
1日のスケジュール
-
07:00
起床
-
08:35
出社 ニュース確認 語学学習
-
09:00
勤務開始 メールチェックや1日のTodoリストを確認します。
-
09:15
ミーティング 海外サプライヤーと定期ミーティングを行っています。
-
10:00
通常業務 見積&工場への製造指示を行います。
-
12:00
ランチ
-
12:50
顧客訪問 ご挨拶や案件ごとのお話しをします。最近はWebも多いです。
-
16:00
通常業務 メールチェックや顧客対応を行います。
-
19:50
退社
-
21:00
夕食/入浴
-
23:30
就寝
-
ニューノーマルな働き方で
女性活躍のパイオニアを
目指す営業
門脇 聡子
地方では、女性で結婚していて営業をさせてもらえる会社がなかなかない中で、そういう枠にとらわれず、平等にチャンスをくれる会社だと感じたんです。
MORE
-
海外を舞台に働くというあこがれ
手を挙げて
いざ出航営業
叶 康平
若手でも果敢に挑戦できる会社。私自身がその証明であり、この環境に背中を押してもらいながら、今もなお『海外への挑戦』という夢を追いかけています。
MORE
-
まちづくりや地域課題解決の一手に
「再生可能エネルギー」をサステナブル
村上 綾香
客先である自治体担当者様の喜んだ顔や今後の展開に対する前向きな姿勢を見ると、課題解決の一助となることができてよかったな、と嬉しくなります。
MORE
-
社員の一人ひとりの
働きやすさに
フォーカスしたDX化を生産管理
黒住 拓彦
社内のDX化に取り組むチームの一員として自動化ツールや表計算ソフトの機能を活用し、社員の作業負担を減らすことに力を入れています。
MORE
-
体制の変化を生み出し
業務効率化の成果を
横展開購買
片山 達也
工夫して効率的に進めた仕事が成果として現れたときや、多くの協力者と進めたプロジェクトがミスなく成功したときに、格別の達成感があります。
MORE
-
”ものづくり”に向き合い
たゆまぬ向上心で
自己成長を重ねる設計
近藤 敬宏
自らの希望もあり、入社以来3つの部署を経験しています。設計・製造・製造管理とトータルで俯瞰して、業務理解を深めていくことが目標です。
MORE
-
これからの未来を担う人材に
アドバンテックという
選択肢を管理部門
市岡 舞
採用活動の強化や福利厚生の充実に努め、社員の働きやすい環境づくりを支えていきたいと思っています。そして、誰からも信頼される人材を目指します。
MORE
-
チャレンジの機会に
迷わず手を挙げられる人間でありたい資産運用部門
香坂 知佑
チャレンジする場面で楽しむことを許してくれる会社。若手のチャレンジに会社が応えてくれるので、思い切って飛び込めるのだと思います。
MORE
TOPICS
RECRUIT
アドバンテックで私たちと一緒に働きませんか?
あなたのエントリーをお待ちしております。